いつも、ビールがそばにいる。ビールがもっと好きになる、ビール情報サイト

beer365 magazine ビアサンロクゴ

コラム

2016.06.30

台湾のクラフトビールを求めて~ハードコアブルワリー~<03>

SHIBU SHIBU

私は昨年から何度か台湾を訪問し、主に首都・台北でのビアバー巡りや台北近郊に位置するブルワリーの見学をしている。音楽活動をしていた仲間と一緒にクラフトビールブルワリーを立ち上げた、台湾にある「ハードコアブルワリー」のレポート、最終回。

<b>ブルワリーで説明をしてくれる、ハードコアブルワリー代表の陳銘徳(チェン・ミン・ド)さん。</b>
ブルワリーで説明をしてくれる、ハードコアブルワリー代表の陳銘徳(チェン・ミン・ド)さん。

いよいよ、ハードコアブルワリーの中へ

台湾のクラフトビールを求めて~ハードコアブルワリー~<01><02>とレポートしてきたが、最終回の今回はハードコアブルワリーの内部を紹介しよう。

ハードコアブルワリーを訪問した日の台北の気温は、わずか4度だった。小雪が舞う40年ぶりの寒波だという。タクシーで指定された住所に近づいても普通の住宅街で、ブルワリーがあるような街並には思えなかったが、ハードコアブルワリーの社長、陳銘徳(チェン・ミン・ド)さんが玄関前を掃除しているのが見えたことでブルワリーの場所がわかった。私は陳さんに、気になったことを聞いてみた。「なぜこんなに寒いのに半袖なのですか?」と。

「その方が動きやすいから」という返事に、クラフトビールのイベント「精釀啤酒嘉年華」で初めて陳さんに会った際に感じた、相変わらずの豪快さを覚えた。普通のアパートに見える建物の中に案内してもらうと、壁と天井が白く明るくて清潔感のある空間が広がっている。醸造設備は、ゆとりある空間に整然と配置されていた。 

残念ながら、今回の訪問時は設備のメンテナンス中で醸造は行われていなかったが、一通り醸造設備を見せていただいた。「糖化槽」「煮沸槽」「發酵槽」「熱水槽」など、各タンクには漢字で役割が表示されており、日本人にもわかりやすい。

糖化槽( 500L の マッシュ / ロイター)
糖化槽( 500L の マッシュ / ロイター)

糖化槽、煮沸槽(500L の ケトル / ワールプール)、熱水槽(1000L)
糖化槽、煮沸槽(500L の ケトル / ワールプール)、熱水槽(1000L)

發酵槽(1000L の発酵タンクが3台ある)
發酵槽(1000L の発酵タンクが3台ある)

清酒槽(もちろん日本酒が入っているわけではない。1000L の貯酒・熟成タンクだ)
清酒槽(もちろん日本酒が入っているわけではない。1000L の貯酒・熟成タンクだ)

「国内メーカーと争うよりも、質の高い輸入品に勝ちたい」

醸造所を一通り見せてもらってから、陳さんに「ハードコアブルワリーの今後」について尋ねた。現在提供している定番は「酒花使徒(Hop Apostle・アメリカンペールエール)」「夏景乍現(Suuuuuuummer Slam・ヘーフェヴァイツェン) 」の2種類だが、こちらに加えて今後は「ベルジャン ストロングエール」と「バーレイワイン」を造りたいとのこと。現在は樽のみで出荷しているため、台湾の店舗でしか飲めなかったが、そろそろボトルでの出荷も考えている。

夏景乍現(Suuuuuuummer Slam・ヘーフェヴァイツェン)を飲みながら話を伺った
夏景乍現(Suuuuuuummer Slam・ヘーフェヴァイツェン)を飲みながら話を伺った

ビールの醸造にあたっては、特にモデルや目標としているビールをもうけてはいないが、とにかく「高いクオリティのビール造り」を追求しているいるとのこと。「国内メーカーと争うよりも、質の高い輸入品に勝ちたい」と語ってくれた。

陳さんとはイベント、ブルワリー、台北のビアバーでご一緒したが、とてもユニークな方だ。言葉の端々から、楽しみながらビールを造っているのがよく伝わってくる。台北のビアバーで提供されるビールはまだまだ輸入ビールが大半を占めているが、近い将来、ハードコアブルワリーをはじめ、多くの台湾のクラフトビールが飲めるようになってほしいと切に願う。  

SHIBU

ビアフォトグラファー。ビアテイスター、ビアジャッジ、ビアソムリエを取得し、審査会やイベントを通じてビールの知識、仲間との交流を深めている。ビールと写真をテーマとしてビールの魅力を伝えていきたい。